新米ママさんに!!気になる新生児の一日を紹介☆★

子育て
生まれたばかりの赤ちゃんはどんな一日を過ごしているのか気になりませんか。そんな方に、今日は新生児の一日を紹介したいと思います♪ ただ、赤ちゃんによって本当にさまざまですし、私は1人目と5人目では育児の仕方が全然違うので、過ごし方も全く違いました☆ なので参考程度に読まれてくださいね。
5児ママ
5児ママ

一人目の時は、新生児の一日が長くて長くて・・寝不足は凄いし、ずっと泣いているしで、とにかく大変だった記憶しかないなぁ~。でも、5人目は全く違う!!育児慣れで余裕があるのもあるけど、大事なのは過ごし方だと思うな!

そうです。新生児は一日の大半を寝て過ごしますが、それでも生活リズムを整えて過ごすことはとても大切なことですよ!!!

 

 

 

1人目の新生児の一日

AM1:00~授乳①&おむつ替え

授乳を終えたら寝かしつけ

寝れば長くて2時間or寝ない時はひたすら抱っこ

AM3:00~授乳②&おむつ替え

授乳しながら寝ることも!or泣き続けることも

AM5:00~授乳③&おむつ替え

授乳後寝かしつけorぐずるか泣くか・・抱っこか

AM8:00~授乳④&おむつ替え

授乳後に寝落ちor抱っこで寝かしつけ

寝なければひたすら抱っこ

AM10:00~授乳⑤⇒PM1:00~授乳⑥⇒PM3:00~授乳⑦⇒PM5:00~授乳⑧

PM7:00沐浴

PM8:00~授乳⑨&寝かしつけ

PM10:00授乳⑩&寝かしつけ

 

このように、新生児の一日は「寝るか、授乳か」のどちらかです。授乳は2~3時間おきで1日8回~10回ほどあります。なので夜は夜通し寝ることができません!(これが辛い)
また、授乳をし終えたらほとんどがすんなり寝落ちしてくれるのですが、我が子は生後2週間あたりから、とにかく泣いて泣いて泣きまくるという感じでした。なので夜通し抱っこして過ごすことも多く、抱っこしてても身体を反り返してギャン泣きすることもあり、本当に寝不足続きで大変でした・・。 私も何度か泣いたことがあります。産後は情緒不安定になるし、初めての育児で悩みもつきなかったからですね。(今思い出しても、あの時は本当に辛かった・・)
このように、1人目の新生児期間は、「育児ノイローゼになる人の気持ちがわかるわ~」と思うほど滅入ってました。特にバウンサーやハイチェアーなど何も用意しなかったので、ひたすら自分で抱っこをする!という毎日でした。
この経験を経て、2人目はハイローチェアをレンタルしました。電動スリング機能を使って、1人目とお風呂に入っているときは、そこに寝ててもらいました。
また、2人目の妊娠中にさまざまな子育て本や、先輩ママさんたちの育児BLOGを読んで、「新生児から緩いネントレ」をすることに決めました。
これがとてもよかったです!!!!!!!!
1人目の時とは全然違って、夜はある程度寝ることができたし、日中も自分時間を持つことができました☆ さらに抱っこ抱っこはなくなり、寝かしつけに苦労することもなくなりました。(なんてすごい!!!)
5児ママ
5児ママ

ねっ!すごいでしょ!!じゃぁ5人目の時はどんな1日を過ごしたか気になりますよね。次は5人目の新生児の1日を紹介するよ!!

 

5人目の新生児の一日

AM2:00~授乳①&おむつ替え⇒授乳後寝る

AM5:00~授乳②&おむつ替え⇒授乳後寝る

AM8:30~授乳③&おむつ替え⇒授乳後寝る

PM12:30~授乳④&おむつ替え⇒授乳後寝る

PM15:30~授乳⑤&おむつ替え⇒授乳後寝る

PM18:30~授乳⑥&おむつ替え⇒授乳後寝る

PM20:00~沐浴

PM20:30~21:00授乳⑦&おむつ替え⇒授乳後寝る

 

1人目と変わらず1日を「寝るか、授乳するか」で過ごしています。が!!!大きく違うところは、授乳後しっかり寝てくれること!!また、授乳が3~4時間おきで、夜は最後の授乳を終えたあとはだいたい4~5時間近く寝てくれること!!です。なので、日中は3~4時間おきに自分時間を過ごすことができ、夜は4時間くらい寝る時間を取ることができました。

伝えたいこと

これら2つの1日を読み比べて、不思議ではありませんか。

なぜこんなにも育児がしやすくなったのでしょうか!!!

それを今から簡単に紹介します☆

自分主体で生活リズムを作ること

まず、一人目のときと違って私が意識したことは、「自分主体の生活リズムで過ごすこと」です!一人目の時はまさに逆でした!!「赤ちゃん主体の生活リズム」で過ごしていたので、朝は起きるまでひたすら寝たり、お風呂の時間も日によってバラバラだったり・・。こっちが赤ちゃんの授乳時間に合わせて動いていました。

しかし、5人目は私が生活するリズムに赤ちゃんを合わせているので、朝目覚めたら赤ちゃんを抱っこして明るいリビングに即移動!!この時目が覚めてしまうかもしれませんが、次の授乳時間まではほっておきます。また、夜のお風呂は19時~20時なので、必ずその時間に沐浴をして、風呂上りは皆で寝室に行って寝る、という生活です。

これを自然にするだけで、赤ちゃんが生活リズムに慣れて、「朝だ~!」「もうねんねの時間だ~」と分かるようになります!

 

抱っこの寝かしつけをしないこと

次に、これが後の夜間断乳成功に大きく影響してくるので、とても大事です!!

1人目の時は授乳を終えた後、とにかく眠りにつくまでひたすら抱っこをしていました!まぁ一人目だし、可愛くてたまらないし、何でもやってあげたいしで抱っこしている時間も幸せでしたが、それを続けていると、抱っこでしか寝られなくなってしまいます・・。特に夜は寝不足の中で授乳をするので、その後抱っこでゆらゆらしていたら、すんなり寝てくれればいいのですが、なかなか寝てくれない時は、寝るまで抱っこをしないといけなくなるので、体力的にも大変です。

また、「背中スイッチ」という言葉を聞きますが、我が家はそれがありませんそれは「自分で寝る力」をつけているからです。

抱っこで寝かしつけしてもらった赤ちゃんは、抱っこの寝心地が残ったまま眠りにつくので、少しの目覚めでも、眠りについたときの抱っこがなくなっていることに気づくと、不安になってまたすぐ「おぎゃ~!」と泣いてしまいます。しかし、自分で寝られた赤ちゃんは違和感がないので、多少ふにゃふにゃ~と目が覚めても、またすぐ一人で寝ることができます。

我が家は2人目から皆一人で寝ることができているので、本当に楽です★

かわいい寝顔を見ながら、親もリラックスして過ごすことができます!!

 

日中は明るく、夜は暗くして昼夜の区別をつけること

最後に、これも意識していました!

生活リズムと関わってくるのですが、朝は朝日を浴びさせて明るい部屋に移動し、「おはよう~朝だよ~!」と声をかけること、逆に夜は真っ暗な部屋に移動して「もぅねんねだよ~」と話しかけること!!

これをするだけでも、大分違ってきます☆★

明暗を感じ取るのか、夜はぐっすり、朝は気持ちよく目が覚めてくれるようになりますよ♡

 

 

 

おわりに

これが新生児の一日になります。いかがでしたか。

初めてのママさんは我が子が可愛くて可愛くてたまらなく、幸せな気持ちでいっぱいになりますよね。そんな気持ちのまま育児をしてほしいですが、時には「なんでこんなに寝てくれないの!?」「もぅ抱っこばかりでしんどいよ~」「泣き止まないけどなんでなの?」と、初めての育児に悩みが出てくるかもしれません。

赤ちゃんって泣くのが仕事だよ~!!と聞きますが、確かに泣く赤ちゃんも可愛いけど、私の一人目の時のように、日中ずっと泣いているとか、夜通し抱っこしても泣き止まないとか・・そんな日々が続くと、さすがに疲れてしまいます。

ママも自分の時間が持てて、寝る時間を取ることができて、心に余裕を持って育児ができたら、赤ちゃんはそれを感じ取って、さらにお互い幸せな時間を過ごすことができると思います!!!

 

世のママさんたち♡

育児楽しみましょう~!!!!!!

何かお力になれるのなら、いつでもお話聞きますので、コメントにでも書いてくださいね♡

ママが笑顔で毎日を過ごせますように・・!!!!

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました