
どんなストレッチをするといいの?本当に陣痛は来るの?無理にしなくてもいいんじゃない?

はい、その通りです。このストレッチをしたからと言って、絶対に陣痛が来るとは言い切れません。また、必ずしもしなければならないということはありません。ただストレッチをするとお産に向けての体作りが整うので、お産が進みやすくなると言われています。ただし、ストレッチをするときは無理をせずに、自分の体調を考慮しながら行いましょう。
5人全員行ったストレッチはコレ!
骨盤まわし
まず暇があれば気づいたときにはこの「骨盤まわし」をよくしていました。特にお風呂上がりには必ず行っていました。(ちなみに産後もしています)
やり方は簡単です。両足を肩幅に開いて、体の中心は動かさずに、中心を軸にして「右回り→左回り」へと腰を回します。
また、左右に振ったり、前後に振ったりしながら骨盤を正常な位置に戻します。
このストレッチの良さは、何と言っても「骨盤の歪みを治す」ことです!!これはお産するにあたってとても大事なことです!!骨盤の歪みは難産になる可能性があると言われています。
骨盤を真っ直ぐにして、赤ちゃんが降りてきやすくすると、お産の時間がぐっと短くなりますよ。ですので、このストレッチはぜひしてみてほしい一つです!!
あぐらゆらゆら
次に、寝る前に必ず行っていたストレッチです。あぐらをかいて股関節を柔らかくするストレッチ!あぐらの姿勢で、膝あたりをゆっくり両手で下に押します。
強く押す必要はないので、気持ち良いくらいに押します。毎日続けることで股関節がとても開きやすくなります。また、あぐらの姿勢で体を左右に揺らして、先程のストレッチと同じく骨盤を真っ直ぐにする動きも取り入れます。

上記2つのストレッチは産後もずっと続けていたので、股関節はとても柔らかいです♡産後、骨盤が正常な位置に戻ることで、体重はすぐに戻りますし、5人生んでも体の不調は全く感じません!!
四つん這い
このストレッチは寝る前と寝起き、また腰痛のあるときに行っていました。
やり方は簡単です。四つん這いになって、背中を丸めるように(お腹を見る)したあと、反対に背中を伸ばすようにぐーんと胸を張ります。この2つの動作をゆっくり気持ち良いくらいに行います。
これは腰痛軽減にも効くストレッチですし、四つん這いの姿勢は赤ちゃんが降りやすくなり、お産しやすい体勢に赤ちゃんをしてくれます。
まさにお産に向けてのいい事づくしなストレッチです★
足踏み&股広げ
最後に、早く陣痛が来てほしいと思い、散歩やウォーキングの代わりに家の中で足踏みをよく行っていました。(秋産まれは散歩やウォーキングも良いと思いますが、夏生まれの場合は特に熱中症が心配なので、体の負担を考えて外での運動は控えていました)
ただ、普通に足踏みをするのではなく、ももをしっかり上げて、両手を前後にしっかり振りながら、かかとで「ドンドン」と床を踏むように足踏みを行います。

かかとに体重をかけることで、赤ちゃんが降りやすくなるよ。
また、お相撲さんが四股を踏むときの姿勢になって、股広げもしょっちゅうしていました。お風呂でトリートメントをしている間、お風呂上がり、寝る前など、習慣にすると負担にならずに容易にできます。
ちなみに四股を踏む姿勢は陣痛中も行っていました。
「下に降りておいで〜!ゆっくり出ておいで〜!!」と声をかけながらストレッチをしていましたよ。
その他おすすめのストレッチ編
階段昇降
股関節を柔らかくしたり、広げたりするには、「階段の昇降」も有効的です。我が家は2階建てなので、正期産に入ってからはよく階段の登り降りをしていました。
特に降りるときは、先程述べたように「ドンドン」と床を力強く踏むように降りるようにしていました。
ですが、お腹が大きくすぐに疲れるのでそんなにたくさんはしていません。転んだりすると危ないですしね。
無理にしなくても、階段を登ったり降りたりは日常的にしているので、気分でしていました。
船漕ぎストレッチ
最後にこのストレッチは、5人目妊娠中に初めて知ったストレッチです。
YouTubeの「心音助産院」さんがUPしている「陣痛よ来い!船漕ぎ体操」の動画で紹介されています。
この体操をしたら陣痛がきた!というコメントがいくつかあげられていたので、効果的なのではないかと思います。
やり方はぜひ動画を参考にされてくださいね。
最後に!!ストレッチ効果はこうだ!
これらのストレッチで陣痛が来たかどうか・・・
それはなんとも言えません!!!なぜならストレッチをしたすぐ直後から陣痛がくることはなかったのですが、これらのストレッチをするとお腹がしょっちゅう張っていたので、前駆陣痛を起こすことはできたからです。前駆陣痛が来た数日後に本陣痛が来たので、ストレッチの効果があるかもしれませんし、そもそも陣痛がくるタイミングだったのかもしれません。
ですが、全員「安産」で産むことができているので、ストレッチは無駄ではないと思います★
赤ちゃんに会いたくて待ち遠しい日々を過ごす間、お産に向けた体つくりを行ってみてはどうでしょうか。
コメント