
生まれて3カ月経った赤ちゃんは、どんな一日を過ごしているでしょうか♡
今回は我が子の様子をお伝えしますね!!
1日のリズムは?
まずは一日の生活リズムを紹介します☆
7:00~起床・授乳①
朝寝タイム・・朝は授乳を終えたら結構な頻度で寝ます♪
10:00~授乳②
一人遊びタイム・・最近はベビージムで音を鳴らして一人で遊びます♪
そのまま寝ることも・・!!
13:00~授乳③
昼寝・・ふにゃふにゃ言いながら昼寝をします♪
16:00~授乳④
一人遊び&夕寝・・上の子達が帰ってくるので、とても賑やか★
起きてる時もあれば、そのまま寝ることも!
19:00~授乳⑤
20:00~お風呂
21:00~授乳⑥&ミルク➡就寝前だけミルクちょい足し♪
就寝
4:00~5:00のどこかで授乳⑦
こんな感じです!
授乳間隔は?
授乳間隔は平均3時間おきになりました!! これまでは2~3時間おきだったので、全体の授乳回数は7回に♡ そして、夜中は6~7時間開くことが多くなってきました!!
おかげで、寝不足が解消されて、とてもありがたいです!!

乳腺炎になりやすいタイプですが、生後3か月になると母乳量が安定してきてトラブルは全くなくなりました!! 溜まり乳から差し乳に変わったので、「足りてるの?!」と思うこともあるけど、その分トラブルが減るので、安心です♪
夜間授乳はどんな感じ?
これまで夜中も3~4時間おきの授乳でしたが、生後3か月になると飲める量が増えてきたので、就寝前はミルクをちょい足しすることに!
そのおかげで6~7時間寝てくれるようになりました!!
このまま離乳食まで6~7時間寝てくれるようになると、夜間断乳が楽々成功しそう~♪
成長したことは?
一番の成長は、自分で首を左右に動かせるようになったことです!!
追視ができるようになったので、私がいる方を向くようになりました!わざと左右を行き来すると、首も一緒に動くので、とてもかわいいです♡
他には、「一人遊び」ができるようになったことです!
少しの時間でも自分で遊ぶようになり、足をバタバタさせて楽しんでいるので、とても楽しそうです♪
また、ハンドリーガードが見られるようになってきました!!
自分の手を見つめて、「これはなんだ!?」とジーっと見つめている姿がなんとも愛おしい★☆
ものを認識し始める最初の一歩ですね♡
そして・・親としてありがたいのは、「飲める量が増えたこと」です!!
母乳が足りているか気になるようにもなりましたが、がぶがぶ飲んでくれるおかげで、夜中たくさん寝てくれるようになりました!!!ミルクを足しても飲み干してくれて、満足そう!!
親も子も、ぐっすり寝れたらすがすがしく目覚めることができるので、嬉しいですね!
コメント